〒465-0069 名古屋市名東区高針荒田1901
受付時間 | 9:00〜12:00 |
---|
休診 | 水・土午後、日祝祭日 |
---|
院内感染予防対策としまして、風邪症状や熱発のお子様と一緒に来院される大人の方にも風邪症状や熱発がある場合は、直接、来院される前に、受付にその旨をご連絡いただければ、スムーズな対応が可能となりますので、ご協力をお願い申し上げます。
令和2年12月4日 院長 若月 準
院内感染予防として①密集 ②密接 ③密閉を避けるため、当院では以下の取り組みを
実施しています。
① 密集対策として、完全時間予約制とし、院内におられる患者さんの人数制限をします。それ以上の診察前の患者様は、車中等で待機していただき、順次お呼びします。自家用車以外でお越しの方は、院外か隔離室等で待機していただくことになるので、できるだけ車でお越しください。また症状の安定している方は電話受診もご利用ください。
② 密接対策として、各待合室では2mの間隔をあけて座って頂きます。受付、診察室の中での医師、職員との間にビニールカーテンを設置しています。職員は、マスク、フェイスシールドを着用し、必要に応じてガウン、手袋等も使用します。
③ 密閉対策として、常時換気扇による換気を行い、院内の空気を循環させるため窓、診察室の扉等を開放し、サーキュレーターで空気の流れを作り、空気の取入れ、排出を行います。
④ 従来から、待合室、診察室を感染、非感染別に分け、さらに隔離室を2部屋設けています。濃厚接触歴があるか、症状から新型コロナ感染が疑われる患者様は、別の専用入り口から出入りできる隔離室のみで診療を行うか、車で待機していただいて、医師が出向いて診察を行います。事前に電話でお知らせください。
⑤ その他、空気中を浮遊する飛沫、エアロゾル対策、また場、物に付着し生存するウイルス対策として、次亜塩素酸水、アルコールによるこまめな消毒と、換気と共に複数のバイオフィルター付き空気清浄機を使用し、診察終了後に無人空間での次亜塩素酸水入り加湿器でのミスト噴霧、もしくは高濃度オゾン発生装置による空間除菌をしています。
⑥ 電話、オンライン診療を行います。(詳細は別紙)
患者様におかれましては、マスク着用の上、接触感染対策として、手洗い、アルコールによる消毒の徹底、できるだけ不要のものを触らないようにお願い申し上げます。また御自身も無症状感染の可能性を考え、自分がうつらないのみならず、人に移さないとの意識をもって行動して参りましょう。
ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。。
2020年9月 9日更新
院長 若月 準
よくある質問 令和2年3月11日現在 東京都
詳しくはこちら
日本小児科学会 <Q&A>令和2年3月16日現在
詳しくはこちら
名古屋市 帰国者・接触者相談センター窓口一覧
詳しくはこちら
愛知県 新型コロナウイルス感染症対策サイト
詳しくはこちら